忍者ブログ

日々net

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



 

ガーキャン掴み誘い空後、空Nをよく当てられるようになってきた いい傾向
@sss83428281 ()


ガーキャンとかDキャンとかジャスガとか全部違うんだもの
@mosmostaka ()


返信先:@mee_ssbu0718 特に撃墜帯でのガーキャン上スマをワンチャン狙えるのは強いですね!流れにもよるでしょうけど クッパJr.みたいな真下への暴れが強いキャラ等にはMeeさんの仰るとおりステップ避けも混ぜて分析した方が良さそうですね
@cheer_yell ()


掴み 1/2 その場掴みはリーチが短く、それなりの隙があるので確実に。 ガーキャン空Nが相手にガードされそうな時や 少しシビアだがその場上がりに。 ダッシュ掴みは踏み込み距離が長く優秀だが読まれやすいので、 あくまでダッシュからの選択肢の一つとして使ったほうがいい。
@how_to_use_Ness ()


返信先:@cheer_yell そうですね、ジャンプと落下の回転力での展開作りですね。最悪真下で構えて暴れをステップで避けるかガーキャンで迎撃。妥協点でDAといった感じでしょうか。
@mee_ssbu0718 ()


ガーキャン上Bもっと擦ってもいいと思うけど
@charizard0721 ()


基本的に技強いけど、空前 ガーキャン上B 横Bが別格これを上手く使えば勝てるし使えなきゃ負ける
@Owl_1o ()


フレンドから聞いたアイデアなんですが、どうやらめくることに主軸を置いてるみたいです。 めくればガードされてもつかみ入らないし、そのあとも相手のガーキャン空後などはしゃがめばだいたい当たらなくない!? 検証してないからわかんないけど練習してみる
@xRazrie ()


シャゲミ、相手によって上Bを使い分けることにしたんだけど そのせいでたまに間違えて復帰ミスしたり、攻撃判定ない上Bでガーキャンしちゃったりしてしまう
@Yossy_Hal ()


返信先:@puni_smash ぷニキは考えるというよりも長年の勘で合わせてるんじゃないかな? 俺が言いたいのはフレームガーとかガーキャン行動ガーとかプロゲーマーガーとか言う人のことゾ
@medetaitai_062 ()





 

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
カテゴリー
フリーエリア
Copyright weblog by No Name Ninja All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]