
これ例の件だよなぁ。ストレージはRAIDとかで物理障害に備えていてもこういう論理障害を引き起こすバグを内包していると即終わりだよなぁ。
@Noah_jp ()

返信先:@Leap_Derick アクセラ無いときは完全にprocゲーだからね~~~~~!!! もともと立ち上がりが遅いせいで開幕バーストも噛み合わないしなあ……しかもヒラには何の効果もないっていう(物理UP) 基本マナフィケ+エンボルセットで使うって覚えておけばなんとかなるよ…多分!
@shiz_ff14 ()

冬休みに「導出物理基礎演習編」是非お試し下さい。 画像は力学のラスボス:杏林大医の問題。 途中までは何とかなりますが、最後の方になると数学的処理が複雑で難しい… 問題は私大中心ですが、人口の少ない地方国立大にも対応できるかと思います。 pic.twitter.com/fBMYMohfmy
@info_soyokaze ()

みずてっぽうより噛み付くの方がダメ大きいの悲しかった…物理依存水技がきっとお前には似合うんだろうな…
@6n_t ()

かいがくくんに食べられたい(物理)
@naru_kimetsu ()

返信先:@jitsuzonandanal 哲学、ややこいっすね サーランギを見習ってほしい まー形而上のものを扱うとなると物理法則の制限がないから無限にややこくなるのしゃーないか サーランギを見習ってほしい
@sarangisuki ()

RT @ru_rurura_ra832: #老人かまってちゃん ベットから転げ落ちたら足折れた(物理)
@gunguniln ()

打ち間違うな(失笑)まあ俺なら統計的に調べて「数が多くてこれで簡単に治せそうで最も劇的なケース」をテーマに据えるね。それでイニシャチブを奪取して予算を獲得、次の展開を組む。まあやりませんけど物理と生物は違うからね(爆笑)??
@ARCHPRIESTCAT ()

返信先:@softbankww777 やっぱ物理が手っ取り早いwwwww
@garlic__nose__ ()

返信先:@pay_DX_new_new ただ特殊型ドラパルトとサンパワーリザードン重すぎるんだよな 対面物理アタッカーならてっぺき積んでバトンタッチでガッチガチニンフィア作れるし強い
@tlltlltltltlttl ()
PR