
RT @Yuriy_Julius: 何故資本家の隣に機関銃を持った警備員が10人程並ぶ事を想像出来ないのだろうか。 twitter.com/terrakei07/sta…
@buboohshka ()

内輪ノリで盛り上がるだけじゃお金は貰えない。相手が知らない価値のある情報をいかに面白く語れるかが金になる。資本主義において強いのはオタク。
@PmPmPudding ()

RT @obenkyounuma: Autodeskって決算を見ると、売上高はずっと小さな上下しかしてないのに、2015年あたりから自己資本率が急落し始めていて、利益は2016年からずっとマイナス、今年はついに総資産を総負債が追い越して、完全に泥船なんだけど、これどうなっちゃん…
@level_7g ()

ストラテジストの2020年に向けた人気セクターは金融、ヘルスケア、資本財。これらは、市場全体に比べて魅力的なバリュエーションが大きな要因となっている。2020年予想PERはそれぞれ、13.3倍、15.8倍、16.5倍。
@ShigenobuKawata ()

中国資本が無限に金だけを捻出し続けることで、diabloの拡張パックより質も良くボリュームのあるアプデを3ヶ月周期で出し続けるpoeとかいうバケモンゲームやらない理由あるか?
@kevin0876_10 ()

ウォルバーハンプトンのロゴヒストリー。 2002年から現行ロゴへ。 2006年に中国資本が参加。 このシンプルでわかりやすいロゴは資本獲得に有利だったと思われる。 logos.fandom.com/wiki/Wolverham…
@ccd244 ()

町中心部のJR倶知安駅の駅前商店街に人影はまばらだ。地元の議会関係者は危機感を示す。 「中国など外国資本に経済面で実効力を奪われてしまう」…倶知安の駅前なんて前からだろ(*_*; 「日本の中の外国」北海道ニセコ 中国語や英語飛び交うも恩恵小さく sankei.com/economy/news/1… @Sankei_newsから
@11956ryu ()

利益準備金計上額(いずれか小) ? 配当時における資本金×1/4 - 配当時の準備金 ? 繰越利益剰余金からの配当×1/10
@zaimukaikeiron ()

【資本政策Tips】 社外高度人材へのストックオプション税制拡大 いいことだが、制度が結構複雑。 シード期ほど外部人材への依存度高いはずだが、対応できるだろうか。 この仕組み自体、適用の判定や計画をクラウド化してもらいたい。 でないとスタートアップには手が回らない。 #資金調達 #資本政策
@tatekinkids ()

ローマクラブ(「成長の限界」)、セヴァン・スズキ(リオ宣言)、アル・ゴア(「不都合な真実」)、ナオミ・クライン(「資本主義vs気候変動」)の系譜学と結び付けて、グレタ・トゥーンベリやSDGs概念を認識していくこと。忘れがちですが、いま立ち現れている物事も、歴史的文脈から切り離せないと感じます。
@weiss_zoo ()
PR