
車のAI化が生む非対称: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…
mume_p ()

#ドローン・ビジネスの衝撃 技術的に実用可能になるのは目前だが、法の整備や墜落時の危険性が大きな課題だ!と言った内容 今後のビジネス展開についても書かれています 自動車のAI化に比べたらまだまだな分野だと感じましたが、今後のドローンビジネスに、非常に期待が持たせてもらえる本でした pic.twitter.com/5dHDJJ6i75
yy112022174843 ()

5Gインフラが整備されて車のAI化が進んだら、130km超えたら自動で端によって停止させられるようにしたらええというかそうなるだろな。 バカはデジタルで自動に取り締まれるようにしないと
Dainaru ()

RT @aussiden: 車のAI化とか、ドローンの時代から見ると、ヘリの自動操縦とかプログラミング. GPSを初めて装備した巨大国産ヘリ。GPSはアメリカ製、昨年国産衛星による自前のGPSができたみたい、、それにしても最近ヘリの事故が多いがなぜ?
https://t.co/…
qo5KX0glz4mHM0G ()

早く車のAI化進めてくれ。そして周り見えないおばさんは乗り換えてほしい
sino_freeman ()

面白い記事だったので皆さんにShareを。 Uber×日本タクシー会社の連携は需要があるところでもあるし、自動車のAI化の流れにはついて行ってるのかなと。 ただ、タクシー自体の価格が高い日本では大きな利益を得ることはできないかなとも思いますね。 まあここでの大成功は望んでないかな。 ここである一定の配車アプリを普及させて、自動車完全運転化が見込めた時にこのアプリを使って無人タクシー...
Yuta Yamazaki ()

面白い記事だったので皆さんにShareを。 Uber×日本タクシー会社の連携は需要があるところでもあるし、自動車のAI化の流れにはついて行ってるのかなと。 ただ、タクシー自体の価格が高い日本では大きな利益を得ることはできないかなとも思いますね。 まあここでの大成功は望んでないかな。 ここである一定の配車アプリを普及させて、自動車完全運転化が見込めた時にこのアプリを使って無人タクシー...
Yuta Yamazaki ()

車のAI化とか、ドローンの時代から見ると、ヘリの自動操縦とかプログラミング. GPSを初めて装備した巨大国産ヘリ。GPSはアメリカ製、昨年国産衛星による自前のGPSができたみたい、、それにしても最近ヘリの事故が多いがなぜ? twitter.com/aussiden/statu…
aussiden ()
PR